皇位継承を勉強する積もりで高森明勅氏の新書「女性天皇の成立」を読み始めた。冒頭の「皇嗣」と「皇太子」の違いから分かりやい。以下・・・
「皇嗣」は(その時点で)皇位継承順位が第一位の皇族を意味し、その皇嗣が天皇のお子様である場合は特に「皇太子」の称号をもたれる。皇太子の場合はお生まれになった瞬間、あるいは父宮が即位された瞬間に次の天皇になられることが確定する。しかし「傍系の皇嗣」の場合は次の天皇になられることは確定しておらず継承順位の変動がありうる立場だ。先に政府主導で行われた「立皇嗣の礼」は歴史的には前代未聞、誠に不可解な儀式だった。多くの国民は儀式の主役は秋篠宮だと勘違いをしていたが、天皇陛下が「秋篠宮が皇嗣であることを内外に宣明する」だけのこと。さらに云えば、天皇皇后両陛下に今後「直系の皇嗣」は恵まれないという前提で行われた行事であり、実に非礼で不敬な儀式だと云える・・・
なるほど世の中、次天皇は悠仁親王に決まったように錯覚しているが、現時点ではあくまで「候補」の一人であって皇室典範を変えればいくらでも愛子さまが皇太子になれるのだ。
3月 31
2022
2022