認知症 マウス実験で解明

アルツハイマー病などの認知症は脳にたんぱく質が蓄積し炎症を引き起こして発症することは分かっている。この度、東京医科歯科大の研究チームは炎症を引き起こす仕組みをマウスを使った実験で解明。原因となるタンパク質は2種類あり一つは「アミロイドベータ」もう一つは「タウ」と呼ばれていて、特に「タウ」が脳の中で免疫の役割をしている細胞の中に入り「PQBP1」と呼ばれる別のたんぱく質が結び付くことで炎症を引き起こしていることを突き止めた。薬剤で「PQBP1」が出ないようにしたマウスでは「タウ」を注入しても炎症は起きなかった。ヒトでも脳内の炎症反応を抑えることができれば、将来、アルツハイマー病などの治療につながることが期待できると云う。
国や厚労省はケチらずに十分な研究費を出して新薬開発に支援して欲しい。在職1日だけでも交通費1ヶ月分100万円出しているのだから・・・