• 反面教師

    産経新聞に掲載された曽野綾子のコラムについて、ロイターなど海外メディアは「首相の元アドバイザーがアパルトヘイトを称賛」といった見出しで報じてた。南ア駐日大使館から抗議を受けた産経新聞は「当該記事は曽野綾子氏の常設コラムで […]

  • メディアの責任

    知っての通り「YouTube」は誰でも100MB以内、10分以内の動画ファイルをアップし公開することができる無料共有サイト、現在はGoogl社の管理下にある。イスラム国はこの最先端メディアを使い放題で「恐怖の宣伝」をして […]

  • 注目の原電

    日本原子力発電株式会社(原電)は電力会社に電気を売る卸電力会社で、電力9社などの出資で設立された国策会社。ここにきて俄に注目が集まっている。まず福島ほか各電力の廃炉を支援する新会社を年内に設立する。ところがこんな動きに呼 […]

  • 避難準備区域

    関西電力高浜原発(福井県)が 再稼働前提の審査に合格した。問題は「地元同意」の範囲がどうなるか。高浜原発の場合、30キロ圏内には滋賀県や京都府の自治体も含まれる。その京都府は関電と同意権なしの安全協定を結んだ。今後のモデ […]

  • 中韓原発の恐怖

    中国政府はこれまで福島原発の事故で凍結していたがいよいよ新規の原発建設を本格化させる。5年で発電能力を約3倍に増やし世界第2位のフランスに迫る計画だ。しかし安全性に対する認識や対策が著しく遅れ、また中国製原発の設計基準に […]

  • ビタミンD

    皮膚に紫外線が当たってビタミンDが作られることは承知しているが、その不足がアルツハイマーや認知症と関係しているとは驚いた。もちろん食品からも摂取できるが過剰摂取で肝機能障害や結石、高血圧、腹痛、疲労感などのマイナス影響も […]

  • ガラケー復活?

    昨年の国内携帯電話出荷台数は従来型の携帯電話の出荷台数が前年比6%増で2007年以来7年ぶりに増加したそうな。ガラケー回帰の理由について ①スマホの通信料金の高さが敬遠された ②いったんスマホを利用したあと通話のしやすさ […]

  • 自己責任の意味

    「国は海外で人質になった国民を救出する義務はあるか?」との問いに、憲法前文は「国民の平和的生存権を謳っているが平和的生存権は国民が法的措置を要求する具体的権利ではない」というのが通説だ。一方で「自己責任」とは、落ち度を超 […]

  • 笑点と景気

    とあるエコノミストは、49年目の日本テレビ「笑点」が娯楽番組部門の四半期での視聴率1位を取った回数とGDP前期比年率の増減率がリンクしていると云う。例えばリーマンショック後の2008年10~12月期はトップ6回、GDPは […]

  • ヘアドライヤー

    35年間は使っただろうナショナル製ドライヤーがポッと音を発して動かなくなった。ネットで調べたら1978年発売とある。37年前といえばピンクレディーの全盛期、まだ大和にいた頃で、何となく電気売場で買ったような、ないような・ […]